ユニウェブ

ユニウェブ、美しく革新的な方法で、”幸せの連鎖”が溢れる社会の実現に挑戦し続ける「株式会社I-ne」へ提供開始

2025/08/07

株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、株式会社I-ne(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:大西 洋平、以下 I-ne)が運営するコーポレートサイトなど9サイトにウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」が導入されたことをお知らせいたします。

 

◾️ユニウェブ導入サイト

I-neコーポレートサイト:https://i-ne.co.jp
SALONIA 公式サイト:https://salonia.jp
BOTANIST 公式サイト:https://botanistofficial.com
YOLU 公式サイト:https://yolu.jp
Wrink Fade 公式サイト:https://wrinkfade.com
ReWEAR 公式サイト:https://rewear-official.jp
TOUT VERT 公式サイト:https://www.tvert.jp
SKNREMED 公式サイト:https://skn-remed.com
and Habit 公式サイト:https://andhabit.com

ページ左側にユニウェブのアイコンが設置されました。
(サイトによっては、アイコンの表示位置が異なる場合がございます。)

I-neコーポレートサイト

アイコンをクリックすると、アクセシビリティメニューが表示され、文字を読み上げてくれる部分リーダーや画面のコントラスト切り替えなどがボタン1つで可能です。

I-neコーポレートサイト

 

また、AIによる多言語翻訳機能も実装され、よりスムーズに各言語でコンテンツを閲覧できるようになりました。

I-neコーポレートサイト

メニューの最下部にある「設定」をクリックして最上部の言語アイコンを選択すると、希望する言語に基づいてサイト内の情報が自動的に翻訳されます。

I-neコーポレートサイト

翻訳可能な言語は下記8言語となります。

  • 英語
  • 中国語(簡体字・繁体字)

 

◾️ウェブアクセシビリティとは

「高齢者や障がいのある方、心身の機能に制約のある方でも、年齢的・身体的条件に関わらずウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味しております。障がいのある方・高齢者のためだけの特別な対応ではなく、誰しも障がいのある方と同様の状況になり得ます。

  • 一時的な怪我、病気(交通事故でギブスをはめて腕が使えない、目の病気で眼帯を付けていて目が見えない等)
  • 加齢による視力低下(老眼、水晶体の変化(黄色がかって見える、暗く見える、ぼやけて見える)等)
  • 加齢による聴力低下
  • 発症件数の多い目の病気(白内障、緑内障等)
    ※70代後半の約半数が黄変化を伴う白内障
  • 外国人旅行者(日本語を理解できない外国人が、旅行中に震災にあった場合に、避難情報等を得られるか)

参考文献:総務省 公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応
https://www.soumu.go.jp/main_content/000543284.pdf

 

◾️ユニウェブについて

ユニウェブは、すべてのウェブサービスにコード一行を追加するだけで「導入当日」にウェブアクセシビリティ機能を提供します。

すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指すために、視覚に障がいのある方、怪我をして一時的に手が使えなくなった人など、様々な状況にいる利用者が音声読み上げやコントラスト変更などの多様な使い方を通じて、正しい情報を理解できる状態にしたいと考えています。

 

◾株式会社I-ne(アイエヌイー)について

I-neは、ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」や、ミニマル美容家電ブランドの「SALONIA」、ナイトビューティーケアブランド「YOLU」など15以上の美容関連ブランドを展開するファブレスメーカーです。 I-neは、ブランドや商品を通じて社会に幸せの連鎖を生み出すことを目指し、「We are Social Beauty Innovators for Chain of Happiness」をミッションに掲げています。
代表者:代表取締役社長 大西 洋平
所在地:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2御堂筋ダイビル8階
URL : https://i-ne.co.jp/

【主な取り扱いブランド】

 

◾️株式会社Kiva

代表者 :代表取締役 磯崎 裕太
所在地 :東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 7F
URL :https://kiva.co.jp
事業内容 :

  • 安心して買える保証サービス「proteger
  • ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ
  • 次世代AIエージェント「SamuraiAI

まずは簡単資料請求

ユニウェブの機能や導入の流れなどをご紹介します。

資料請求する